SASUKE父です。ご覧いただきありがとうございます。
お盆も終わりですね。新型コロナ影響もあってあまり良いお盆ではありませんでしたが、投資は自動売買が順調に運用してくれています。
私は長期投資の第一選択として、このGAINSKYが一番だと思っています。
世に出回っている無料の自動売買をするくらいなら、このGAINSKYをして、ボーナスを受け取るのが一番だと考えています。
今回は今後の私の展望を紹介したいと思います。
登録方法など、今までの記事一覧はこちらです。

なぜGAINSKY?
我が家は、私と妻の2口座で運用しています。
このGAINSKYが長期投資に向いている理由は以下の通りです。
②1回の取引が20分程度で終わりポジションを持ち越さない
③手数料還元がある
④紹介者ボーナスがある
我が家の将来
ちょっと時間があったのでシミュレーションしてみました。
GAINSKYは20日間でトレードを行います。今の我が家は8サイクル目まで終わっています。
今後、自動売買の取引での運用益は±0でボーナスだけ運用した場合のシミュレーションをしてみました。(増えた金額は全部再投資です)
GAINSKYのボーナスは取引額によってかわりますので、あくまで我が家用です。もし、気になる方は連絡いただければ、皆さんの場合のシミュレーションをしますので連絡貰えればと思います。
1~2年目
年15回のトレードで計算します。
紹介者ボーナスの関係で我が家は妻の方に多く入金しています。
赤で囲ってあるのが、ボーナスの合計です。単位はドルになります。
2年目の終わりで1回のボーナスが日本円で30万円を超える計算になります。
3~4年目
次に3~4年目の状況です。
4年目の終わりには1回のボーナスが110万円を超えます。
投資で±0でもこの結果です。
どんどん数字がすごいことになります。
5~6年目
次に5~6年目のデータです。
6年目の終わりにはボーナスが400万円をこえます。投資金額も1億円近くなります。
まとめ

これはあくまで、投資での損益が無い場合です。実際はマイナスの時もあると思いますが、今の所1度もマイナスはありません。
仮に1%で運用した場合は、この数字よりさらに条件が良くなります。
投資は自己責任ですが、長期投資にはかなりお勧めで、私としては天文学的な数字の伸びをしていく投資方法だと思っています。
皆さんも始めてみませんか?
ご覧いただきありがとうございました。
t