SASUKE父です。ご覧いただきありがとうございます。
投稿している段階で今年のハロウィーンはあと1週間しかありませんが、基本的に内容は変わらないので来年以降の参考になると思いますので、書いていこうと思います。
最初の記事はこちらです。
香港ディズニーランド ハロウィン情報(今更ですが、、、。)①
夜のハロウィーン限定のショーから紹介していこうと思います。
ジャック・スケリントンンのヴィラン大集合
毎日20時30分から始まるショーです。
香港ディズニーランドに二日間以上いるなら問題ありませんが、一日しかいない場合は少し問題があります。
このショーは人気で30分くらい前から場所取りが始まります。なので20時頃から場所取りを始めないと前の方で見ることが出来ません。
それに対して、20時からメインストリートUSAでプロジェクションマッピングあり、その最後に下図の□の位置にミッキーが出てきて踊るショーがあります。
ミッキーが出てきて、ミッキーを見てから20時30分のショーに並ぼうとすると前の方で見ることが出来ません。
もし、一人場所取りが出来るなら一人は場所取り、他の人でミッキーを見に行く方がいいと思います。
ジャック・スケリントンンのヴィラン大集合の場所取りとショーの位置は下図です
地図の下の方で20時からのミッキーのショーがあるので、少し距離があります。
拡大図です。
このショーは一つ注意点があります。
ショーが始まるとみんな立ち上がるんです。なので後ろの方だと見えづらくなるかもしれません。(高身長の方は問題ありません)
なので、1列目か2,3列目くらいに並びたいところですが、先ほど言った通り、場所取りが30分くらい前から始まるので、ミッキーのショーを見てから並んでも間に合いません。1列目だと30分より前から並ばないと駄目かもしれません。
1日しかいない場合はどちらにするか悩むところですね、、、、。
ちなみにプロジェクションマッピングだけで良いなら、場所取りしながら少し見ることが出来ると思います。
動画を取ったのですが、音割れしていたのでアップ出来そうにないです。
すみません。
グリーティング
ハロウィーンの時期はミッキー達のグリーティングもハロウィーン仕様になりますが、ジャック達のグリーティングもあります。ここではジャック達のグリーティング情報を紹介します。
まずはディズニーキャラクターのハロウィーン仕様バージョンの写真の一覧です
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- チップとデール
- プルートとグーフィー
- クッキーとダッフィー
- ジェラトーニ
- ステラルー
- イーヨー
- プーさん
去年のディズニーの記事でグリーティング場所の紹介をしているので良かったらこちらも参考にしてください。
事前に調べて効率的に! 香港ディズニーランド キャラクターグリーティング不完全攻略
香港ディズニーランド キャラクターグリーティング おすすめ情報
ジャック・スケリントンと仲間たちのハロウィーン・タイム・キャラクター・グリーティング
次にハロウィーンキャラクターたちのグリーティング情報です。
このグリーティングは12時~20時まで、アドベンチャーランドのパビリオンで実施しています。
地図は下図を参考に。
光が反射していて見えづらいですが、全体的には左側になります。
拡大図です。
注意点があります。パビリオンの中でアトラクションとグリーティングを同時にしているので、〇の所で入り口がわかれます。
左側がグリーティングの列、右側がアトラクションの列です。
グリーティングが目的の場合は左側の列に並んでください。
右側のアトラクションは、小さいお化け屋敷みたいになっているので小さい子供には刺激が強いと思いますが、行く先々でお菓子をもらえますよ。
左側の入り口のグリーティングです。
時間によってキャラクターが変わります。私たちが2回言ったときは、
1回目はジャック・スケリントンとサリー
2回目はウギー・ブギーでした。
グリーティングに行くまでも暗く雰囲気がありますか、怖いところは無いので小さい子供でも心配なくグリーティング出来ますよ。
ファンタジーランド
ファンタジーランドでも終日グリーティングをしていますが、17時頃からハロウィーン・タイムになり、ディズニー・ヴィランとグリーティング出来ます。
私自身詳しくないので、関係ないキャラクターもいると思いますが、写真も載せます。
まずは場所です。
全体から見ると、上部やや右側にあるスペースです。
ハロウィーン時期はここでグミとマシュマロを配っていますし、お菓子を入れる箱もここで作れるのでお勧めですよ。
写真でみんなが持っているのが、作る入れ物です。
次にキャラクターです。
昼間は
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- イーヨー
- プーさんサイン
- ピグレット
プーさんのキャラクター中心ですが、夜になるとキャラクターが変わります。
他にも、マレフィセントもいましたが、すごい行列だったのでグリーティングしませんでした。
ハロウィーンタイム
- フロロー
- フック船長
グリーティング攻略方法
全部のグリーティングで、グリーティング場所にキャストが必ずいます。もしお目当てのキャラクターのグリーティングがしたければ、キャストにキャラクターの名前と「next time?」と聞けば答えてくれます。
なので、お目当てがいる場合は積極的に聞いてみてください。
私のように英語に自信が無い人は、紙に時間を書いてもらうのも有効な手段ですよ。
サインもおすすめ
ほとんどのキャラクターがサインを書いてくれます。
サインを書いてもらうときも、色々キャラクターとやり取りがあるのでお勧めですよ。
まとめ
私は東京ディズニーランドに2回しか行ったことがないですし、ハロウィーンは香港しか行ったことが無いので比較が出来ませんが、香港は広さも大きくないですし、空いてますしグリーティングがたくさんできるので、本当にお勧めです。
ハロウィーンはもうすぐ終わりますし、デモ等で心配もありますが、デモが落ち着いたころに、旅行の選択肢としてあってもいいと思います。
私が行ったときのデモについての記事です。
もし、行く予定のある方は計画的に行動して楽しい旅行にして下さいね!
ご覧いただきありがとうございました。