先日、仙台からの帰りに喜多方市にある、大喜さんに行ってきました。
喜多方ラーメンのお店は朝から営業しているところが多いので、なかなか夜空いている店がありません。
そんな中で、いつも帰り道に空いているのは確認していましたが、入ることが無かった大喜さんに行ってみました。
新潟から仙台 高速代金を浮かして現地で遊ぼう!下道おすすめルート 安いルート
新潟から仙台までのおすすめルートで、よろしかったら覗いてください。
わかりやすい立地
私のおすすめルートで行くと、新潟から仙台に向かうルート上のお店があります。
新潟から仙台に行くときは会津若松から121号線を通って喜多方から米沢に抜けますが、喜多方インターを降りて、すぎ左手にお店があります。
歴史あるラーメン店
喜多方で70年以上の歴史を持つ“味噌ラーメン”が人気の店。
味噌ダレは全国各地から取り寄せた3種類の味噌をブレンドしている。
あっさりした和風仕立ての味噌スープは、思わず飲みほしてしまいそうな一品。
元祖白味噌ラーメンとかいてありました。
新潟も上越の方に白味噌ベースのラーメンを出すお店がありますが、上越の白味噌のラーメンが大好きなので白味噌って聞くとそそられます。
混雑状況
日曜の19時頃の来店でしたが、2組だけでした。
席は広いので待つことは無いのかなと思いましたが、調べてみたら、お昼はかなり混雑するようです。
行くのなら夜が狙い目かもしれませんね。
メニュー
やっぱり味噌がお勧めのようですね。
実食
味噌ラーメン700円
情報を他の人のブログを参考に調べてみました。
信州の白味噌と喜多方の味噌をブレンドしていてあとは企業秘密のようです。
麺は、喜多方標準よりひと周り細い多加水麺ですがコシが強い中太麺です。
かなり優しい味でした。県外に食事来ると新潟県は味の濃いのが多いなと感じます。
なので、優しい味が物足りなく感じてしまいます。
夜食べたましたが、胃もたれしないような優しい味でした。
・味噌タンメン(850円)
同じく優しい味でした。濃いの好きな私には少し不満でしたが、妻は美味しく食べていたので濃い味派には物足りなく、アッサリ派には美味しく感じるラーメンですね。
半チャーハン
今回は注文しませんでしたが、食べログなどを見ると半チャーハンの人気が高いようです。
ラーメン自体が優しいので半チャーハンを頼んでも食べれそうですよ。
まとめ
運転疲れもあり、麺を写すのを忘れてしまいました。
疲れた胃に押し込むにはちょうど良いお店だと思います。
夜の喜多方ラーメンをお探しのドライバーさんたちは是非行ってみてださい。
ご覧いただきありがとうございました。