sasuke父です。先日の栃木旅行で那須町のコテージウッドノートに宿泊してきたので、体験リポートしたいと思います!
・犬が好きな人
・仲良しの家族と一緒に泊まりたい場合
・温泉はなくてもOK
・素泊まりでOK
以上に当てはまる人にはおすすめのコテージだと思います。
施設情報
名 称 | コテージ ウッドノート |
住 所 | 栃木県那須郡那須町大字湯本656-19 |
電話番号 | 080-5229-7307 |
部 屋 | 3タイプ 全5棟 |
アクセス
ちょっとわかりずらい所にあります。
有名なパン屋さんの「ペニーレイン」のそばになります。まずはペニーレインを目指して進んでください。
ペニーレインの駐車場付近にウッドノートの看板があるので、下ってきた場合は左後方に鋭角に戻るような道があるので、そこの道を上ると右手にコテージが見えてきます。
コテージと言っても見た目は家のような作りになっています。
私は暗い時間に到着したので、一度道を過ぎてしまいました。
南ヶ丘牧場側から来ると、左手に上の看板が出てくるので左折して下さい。
右手に見えるのがペニーレインです。ペニーレインの手前を左に曲がります。
左折すると上りになっています。
坂の途中、右手に看板が見えてきますので、右に曲がるとコテージがあります。
コテージ情報
私たちが泊まったコテージはこちらです。
洋風な一軒家のような感じです。
気になる値段は?
私たちは土曜日に宿泊しましたが、1棟14,000円でした。
大人4,500円×3、冬場のみ光熱費2,000円でした。
子供は小学5年生と3歳が泊まりましたが、小学生以下は2名まで無料です。
3名以上は、3名から2,000円ずつ取るそうです。(年齢は関係ありませんので小学生以下なら対象です。)
私たちは大人3人、子供2人だったので大人料金+光熱費でした。
備品は?
自炊できるものはなんでも揃ってます!
一覧をホームページから抜粋します。
エアコン FF式ヒーター 空冷蔵庫 電子レンジ 炊飯器 ポット
食器類(小皿・大皿・茶碗・お椀・コップ・スプーン・フォーク・はし)
調理器具(鍋・フライパン・まな板・包丁・ザル・ボール・食器洗い洗剤・スポンジ)
TV DVDプレイヤー フェイスタオル
シャンプー リンス ボディソープ ハンドソープ
(注)バスタオル 歯ブラシ 寝間着類はないのでお持ちください。
(注)鍋物の鍋はフロントにて無料貸し出しあり
(注)ホットプレートの利用はできません。
(注)加湿器はありません。
凄くないですか?
疲れてるし、面倒くさい人は外食やスーパーやコンビニの弁当で済ますのもよいですよね。
私たちはがっつり食べたいということで、肉に魚に大量に買って調理しました。
何でも揃ってるでしょ?
翌日の朝に写真を撮ったので皿が少なく感じますが、洗い物の所にあるので、皿も十分にありますよ。
洗剤とスポンジはありますが、調味料がなにもないので自炊で必要な人は忘れずに購入して下さいね!
近くにスーパーはある?
気になるところですよね。たぶん那須はほとんどの方は車で来ると思うので、車の方は安心して下さい若干距離はありますが、2つスーパーがあります。
ウッドノートからみると反対の位置に2つありますので、ウッドノートに行く前にどの道から来ても寄ることが可能だと思います。
ダイユー 那須高原店
住所
栃木県那須郡那須町高久乙2865−1
ウッドノートから4km 9分
私たちは那須に行くときは、那須塩原の方より、那須の方に滞在することが多いので、ほとんどこのスーパーを使います。
なんでも揃ってますよ。
駐車場も広いので安心です。
スーパーいけがみ
住所 栃木県那須塩原市戸田2
ウッドノートから9.3km 15分
那須のアウトレットで買い物したあとに向かう方たちはこのスーパーが通り道になります。
信号を挟んである「かつどん柏屋」も評価が高いみたいです。
11時から12時に入るとかつ丼の早割があるそうです。
朝食バイキング
番外編ですが、ダイユーのそばにCocosがあります。
朝食バイキングをしていますので、朝からたくさん食べて元気だそーという方にはお勧めです。
私たちもよく利用します。
Cocos 那須高原店
栃木県那須郡那須町高久甲 乙2884−1
コテージの中は?
話がいろいろそれましたが、次にコテージの中の紹介です。
私たちの泊まった棟はBタイプと呼ばれる部屋になります。
1階にリビングとキッチン、風呂、トイレ、洗面台
2階に通路を挟んで壁のない部屋が2部屋あります。
トイレとお風呂です。洗面台とリビングは撮り忘れてしまいました。
階段を上ったところに1部屋、通路を渡ると1部屋あります。
大人数で泊まれますよ。
他には
キッズスペースが敷地内にあります。
時間が8時00分~10時00分までと15時00分~18時00分になっていて。
子供のみでは遊べません。
1階に卓球台があり、2階に子供の遊び場や絵本などがあります。
8時5分頃入りましたが、家の中は暖房で暖かったです。
早めに暖めてくれているようなので、安心です。
外にもちょっとした遊び場があります。
さすがに寒かったので遊びませんでしたが、暖かい時期に行けば我が子は走り回りそうです。
その他のおすすめポイント
看板犬たちと、看板ヤギがいます。
私たちがチェックインしたときは、「あぶらあげ」と「クッキー」ともう1匹は名前を聞き忘れましたが、3匹がお出迎えしてくれました。
子供たちがあぶらあげになでなでしていたら、ドッグフードを持ってきてくれて、子供たちは大喜びでドッグフードを与えてました。
さらに翌日になってびっくり!
ワンちゃんが1匹増えてました!
さらに奥のゲージにヤギまで、、、、。
全部で犬4匹、ヤギ1頭いるようです。
まとめ
複数の家族で旅行に行くときはコテージ泊おすすめです。
おそくまでゆっくり出来ますしね。
仲間同士ならもっと楽しめると思います。
3月の中旬以降はバーベキューも出来るようなので、是非検討してみてください。
ご覧いただきありがとうございました。