ブログをご覧いただきありがとうございます。
年少の息子に先取学習をしたくて、RISUキッズを始めました。
今の状況は、RISUキッズを修了した所です。(RISUキッズは年中から年長用になります。)
内容としては、絵で考える問題があったり、簡単な足し算があったりと、色々な問題があり、足し算をしつつ、飽きたら絵の問題をしたりして、何とか修了しました。
修了と同時に小学生コースが学習できるようになりましたが、今はキッズコースを復習して、ちょっと解くのに時間が掛かる問題を中心に学習しています。
先取学習については賛否両論あるので、我が家なりの考えとRISUについて考えて見たいと思います。
①先取学習について
②先取学習した場合のRISUの料金体系
についての記事になります。
幼児教育始めませんか?
【年少からの幼児教育】自宅でできる幼児教育やってよかったもの一覧4歳までのお子さんをお持ちの皆さん、おもちゃレンタルはいかがですか?
置く場所や、たくさん買い与えるのはどうなのか?と思っている皆さんにお勧めです。子供の年齢に合ったおもちゃで知育しませんか?
乳幼児にお勧め!おもちゃレンタルで知育しましょう。知育玩具
料金
まずは、ここが一番気になる所なので、紹介します。
先取学習をした場合は、やった分だけ追加料金がかかります。
②ひと月のご利用料の上限金額は8,980円です。8,980円は約2.3倍速(※小学校6年間の全ての内容をわずか2年7ヶ月程で達成する速度)となります。
利用料を算出する計算式は以下となります。
1) 月平均クリアステージ数 = RISU算数ご契約開始からクリアーした累計ステージ数 ÷ ご利用月数
2) その月のご利用料金=1)の月平均クリアステージ数に応じた以下の金額
1.0未満:0円
1.0以上~1.3未満:980円
1.3以上~1.5未満:1,480円
1.5以上~1.7未満:1,980円
1.7以上~2.0未満:2,980円
2.0以上~2.2未満:3,980円
2.2以上~2.5未満:5,480円
2.5以上~3.0未満:6,980円
3.0以上:8,980円
※開始時に行って頂く実力テストの結果、正解した内容のステージは当該ステージをクリアーしたとみなし上記の式には含みません。
ひと月のご利用料の上限金額は8,980円です。8,980円は約2.3倍速(※小学校6年間の全ての内容をわずか2年7ヶ月程で達成する速度)となります。
6年間×12カ月=72カ月(小学校6年間)
94(小学生のコース)÷72(カ月)≒1.3
上の金額に当てはめると、1.3→1,480円
2,480円(基本料金)+1,480円=3,960円
期間限定!!https://www.risu-japan.com/lp/kaigaifxkatou-kids.html
上記をクリックし、クーポンコード「ssk07a」を入力すれば無料お試しが出来ます。興味をある方は是非。
今後の先取予定
小学生から始める子供はテストがある
参考までに我が家は、キッズコースから始めているので、自動的に小学生コースは1からスタートですが、小学生から新規で始めた場合は、
開始時に行って頂く実力テストの結果、正解した内容のステージは当該ステージをクリアーしたとみなし上記の式には含みません。
公式ホームページより
とあります。なので、まずテストをやって、解けた問題は追加料金の対象にはならず、解けなかった問題からスタートするようです。
仮に2年生で始めた場合は、3年生の問題まで解けた場合は、3年生の問題からスタートする形になるようです。
2年生が3年生の問題をしていれば、先取で追加料金が取られそうですが、3年生の問題からスタートになるので、その後の先取に追加料金が発生する形になるようです。
なので、どこから初めての、今の自分のレベルまでは基本料金で保証されて、その先を平均ペースではなく、どんどん先取する子供は追加料金という形になります。
こちらから進むと、2週間の無料体験が出来ます。
資料請求も無料なのでこの機会に是非ご検討ください!
まとめ
先取学習についての考えも書こうと思いしたが、料金の話が長くなってしまったので、先取学習については後日また書こうと思っています。
RISUは公文と違い、ただ計算するだけでなく、絵があったりして続ける工夫をしていますので、幼児には特におすすめな教材だと思っています。
皆さんも是非一緒に始めませんか?
ご覧いただきありがとうございました。
幼児教育始めませんか?
【年少からの幼児教育】自宅でできる幼児教育やってよかったもの一覧4歳までのお子さんをお持ちの皆さん、おもちゃレンタルはいかがですか?
置く場所や、たくさん買い与えるのはどうなのか?と思っている皆さんにお勧めです。子供の年齢に合ったおもちゃで知育しませんか?
乳幼児にお勧め!おもちゃレンタルで知育しましょう。知育玩具