SASUKE父です。ご覧いただきありがとうございます。
先日、群馬に用事があり谷川岳パーキングエリアの飲食エリアでもつ煮を食べてきました。
有名ですよね。新潟県はコンビニでも買えるところがありますよね。
兄弟が群馬にいるので、帰省の際はいつも買ってきてくれます。
以前よりだいぶ量が減ったような気がしますが、今は何でもそんな感じなので仕方ないですかね💦
食券
パーキングエリアなので、当然ですが食券です。
SASUKE母は食券だと、待っている人が気になって、緊張するようです。
食券の周りにメニューを写真付きで紹介していますので、SASUKE母のように緊張する方は事前にじっくり写真を見てから選ぶといいですね。
殆どの写真がピンボケしています💦
すみません。
もつ煮うどんセット(生卵付き)900円
子供がうどんを食べたいと言ったので、もつ煮うどんセットをSASUKE父が注文しました。
うどんのスープは甘めで、優しい味でした。
主役のもつ煮は、う~ん。微妙でした。
谷川岳のもつ煮って具が少ないんですよね。いつも買ってきてもらうと、豆腐や大根などを足して作るんですが、煮ているうちにモツも柔らかくなって、美味しさが増すんですよね。
パーキングエリアのモツはどちらかというと歯ごたえのある煮込みすぎていない状態なので、好みがわかれますが、私は柔らかい方が好きだなと感じました。
朝定食(塩サバ)590円
SASUKE母が注文したのは朝定食(塩サバ)590円です。
これも子供が納豆を食べたいと言ったので注文しました。
ご飯もボリュームがあり、結構食べ応えがあったようです。
もつ煮を食べるべきか?
我が家としてはパーキングエリアでもつ煮を食べるのは、勿体ないなという事になりました。
それなら、お土産でもつ煮を買って、家で色々な具材を足して作って食べた方が全然美味しいなと思いました。
大根や豆腐、ニンジンなどを加えて、水・ダシを追加して最後に味噌を足しても、もとの味がしっかりしているので、十分美味しいもつ煮が出来ますよ。
我が家はお土産のモツ煮込みの分量の倍以上の水をいれますが、にんにくも聞いていて美味しく食べることが出来ます。
もつ煮込みの大を買って作ると、我が家は3日くらい持ちます。
我が家の場合はもつ煮込みというよりは、もつ煮込みスープのような状態になりますが💦
まとめ
今度機会があったら、店舗おすすめの唐揚げ定食800円と生姜焼き定食800円を食べてみようと思います。
もつ煮込みはここで食べなくても良いかなという感じです。
関越トンネルを頑張って抜けた後の休憩に皆さんもいかがですか?
ご覧いただきありがとうございました。