SASUKE父です。記事が少し遅くなってしまいましたが、先日東京ドームシティのシアターGロッソで行われている、騎士竜戦隊リュウソウジャーショー素顔の戦士達を見に行ってきました。
我が家はヒーローショーが大好きで地元のイベントでヒーローショーがある場合は、都合がつけば行っています。
新潟県民の皆さんはよろしければ確認して下さい。
そんな我が家ですが、前回のルパンレンジャーVSパトレンジャーは素顔の戦士達の公演に気付くのが遅く、チケットをゲットすることが出来なかったので、今回は1年越しでの素顔の戦士公演です。
素顔の戦士とは?
分からない人もいるかもしれませんので、確認です。シアターGロッソで行われるレンジャーショーは基本的に、役者本人は登場せず。レンジャーたちは変身した状態でショーが進行しますが、「素顔の戦士」とつく特別公演が何回かあり、その公演の時は役者本人たちもショーに参加して、変身したり、人に戻ったりを何度か繰り返しながら進行していきます。
本物の役者を見れる貴重なショーになります。
普通のショーとの違いは?
私は以前、パトレンジャーVSルパンレンジャーの通常の公演も見に行ったことがあります。
今回の公演とはもともとレンジャーも違うので正確な比較になるかはわかりませんが、自分が見た2つの通常公演と特別公演の違いを紹介します。
ホームページからも公演スケジュールを確認できますので確認してみてください。
クリックすると公式ホームページにつながります。
料金
通常の公演は3歳以上が有料で1,600円です。チケットは一律です。
特別公演(素顔の戦士)は中学生以上2,800円、3歳から小学生は2,000円です。
いずれも税込みです。
注意事項として
・全席指定
・2才以下のお子様は、中学生以上の方1名につき1名様まで膝上観覧無料。2名様以上の場合は別途お席が必要になります。
公演回数
通常公演は日によって1回~3回
特別公演は5回~6回行われているようです。
公演以外のイベント
通常公演の場合は、握手会と撮影会に別料金で参加できます。パトレンジャーVSルパンレンジャーの時は40分位前に到着して、列に並びましたが、私の5人くらい前で撮影会は売り切れで、握手会だけ買えました。
並ぶ場所は最後尾にスタッフがいるので見つけられると思います。
今回の特別公演でも握手会と撮影会があるかなと思いましたが、ありませんでした。
当日券は?
パトレンジャーVSルパンレンジャーは特別公演は一般販売でも売り切れでしたが、今回は全部の公演で当日券の販売をしていました。
人気がないのでしょうか、、、。
なので、ネットで調べて当日券があるなら観覧するのもいいかもしれませんが、後ろの方の席だと微妙かもしれませんね💦
ヒーロー写真館
好きなヒーローの服を着て写真を取ることが出来ます。
まずはスタッフが写真を撮ります。その写真が缶バッジに印刷されもらうことが出来ます。
その缶バッジが出来るまでの間に今度は、自分たちのカメラで撮影することが出来ます。
今回は10時50分の公演の後にやりましたが、ほとんど人がいなく1人待ちで出来ました。撮影しているうちに次の子供は着たい衣装を選んで着た状態で待っているのでスムーズで1人5分もかからない感じで進んで行きます。
息子は、レッドかと思いきや、ゴールドに変身でした。
ボディペ
好きな所にボディペイントをしてくれます。息子はしませんでしたが、結構している子供がいました。
入場
入場するときに、ヒーローが出迎えてくれます。日や時間によってキャラクターが違うようです。この日はリュウソウレッドでした。
感想
今回はチケットが良い場所だったので、かなり前の方での観賞でしたが、乾燥しては「最高」でした。
通常公演も面白いと思いますが、やはり本人たちが出るステージは何倍も感動します。
レンジャー好きの子供がいる方は是非一度観賞してみて欲しいなと思います。
第5弾特別公演
2月1日から3月15日までの土日祝にまたまた素顔の戦士公演があります!
今回は、リュウソウゴールド演じている兵頭功海も登場します。(私の見た特別公演は5人だけでした😢
もう、先行抽選会は終了していますが、チケットが残っていれば一般販売が1月23日から始まります。
我が家は新潟なので、さすがに連続で行くのはきついかなと思いますが、全員が出るなら奮発して行こうか悩んでいます。
23日の一般販売で良さそうな席があれば行ってしまうかもしれません。
おすすめプランとおすすめ駐車場
さすが、東京です。というしかないくらい、駐車場代がどこに行っても高いですよね。
東京ドームシティのホームページに3つの駐車場の情報がありますが、どれも30分400円です。駐車場に停めて、レンジャーショーを見るだけで出たとしても1,200円も取られてしまいます。
東京ドームシティは他にも遊ぶ場所が沢山あるのでどうせなら少しゆっくりしたいと思いませんか?
ただ、普段新潟に住んでいる私としては30分400円の駐車場にちょうじかん駐車する勇気はありません。
私と同じように考えている人は多いと思うので、我が家のプランを一つ紹介します。
それは、4時間券を購入することです。
我が家の場合は、
9時30分 アソボーノ!で妻と子供が1時間遊ぶ(有料)
その間に通常公演の場合は握手会と撮影会の列に
並ぶ。
10時30分 アソボーノ!で遊んだ妻と子供と合流
10時50分 レンジャーショーを見る
ショー終了後、ヒーロー写真館で写真を撮る
12時30分 食事(東京ドームシティ内で混んでいる時は道路を
挟んだ反対側にも飲食店があります。
13時20分 出庫
アソボーノ!
アソボーノ!は土日はフリーパスが無いので1時間単位で料金を取れるうえに、大人も一人ずつ料金が発生します。
子供は6カ月から小学生までで、中学生以上は大人扱いになり、中学生だけでの入場は出来ません。
料金は子供が1時間950円で再入場不可です。その後は30分毎に450円の追加で延長できます。
大人は入館料950円が取られますが子供が延長した場合でも追加の入館料は必要ありません。
息子はここの施設が大好きで必ず行きたがります。
ただ、私はもったいない精神が強いので、いつも入らずに時間を潰しています。
平日の場合は10時オープンなので注意が必要です。
まとめ
シアターGロッソのレンジャーショーは、住宅展示場などのイベントと比べるとかなり質が違います。
みなさんも一度是非検討してみてください。
ご覧いただきありがとうございました。